マイホーム購入前にお金について
誰もが知っておくべき事

マイホーム購入のお金のことを簡単に知りたいけど、
その方法がわからず、ちょっとイヤになってきた方へ
どうして週1回・たった3分間
お金の重要ポイントがわかり
頭の中がスッキリ整理された感じ
家づくりを進めることができるのか?

「短いアニメ動画」「順番」に見るだけで、
マイホーム購入のお金の基本シッカリわかる方法

こんなことでお悩みではありませんか?

マイホーム購入のお金に関係すること

  • いったい何から始めたらいいの?よくわからない!
  • ベストな建て時って、いつなんだろう?
  • 私の年収でいくら借りられるの?本当に返済できるかな?
  • ローンの種類が多すぎ!違い、選び方がわからない!
  • 頭金っていくらぐらい要るの?
  • マイホームを購入するかどうかの判断基準って何?
  • 間取りはこうしたい!こんな家に住みたい!が先行しがちかも…。
  • うすうす感じているけど、我が家は「身の丈」よりも大きな家を買おうとしているかも…?
  • ベストな建て時って、いつなんだろう?

その解決にこんな行動をしていませんか?

その 
例えばネットで「家づくり お金」とかで検索してみる

今は多くの方がスマホを持たれていると思うので、すぐに検索できますよね。

家づくりの「お金」に限らずネット上でいろいろと調べるときに、みなさんがごく普通に行っている方法だと思います。
ご負担なく家づくりを進めるためにも有効な方法ですね。

メリットは以下のような感じでしょうか。

・ わりと新しい情報を得ることができる。
・ 無料の情報が多い。
・ 要点だけ知りたい場合や得た情報を直ぐに試すことができる。
・ たくさん文章を読まなくても、手っ取り早く効率的に情報を得ることが出来る。

などなど…。

そしてこんなデメリットもあるかもしれません。

・ 偏った考え方で発信している場合もある。情報の正確さに対して、その信憑性がよくわからない場合がある。
・ ブツ切の情報しか得られず、知りたいことの全体像を教えてくれる情報は入手し難い。
・ ネットで簡単に検索できるので、調べれば調べるほど矛盾した情報過多となる場合もある。

その 
本を買ってマイホームの「お金」について勉強してみる

これも本の代金はかかりますが、やろうと思えばすぐにできますよね。

家はたいていの人にとって高額なモノです。
完成してから「あぁ~っ」と後悔しないためにも、前もって調べることができるのは、とても大切な事だと思います。

本を読みプロのアドバイスを吸収することで、マイホーム購入時のお金に対する理解も深まると思います。

そして一番大変なのは、ややこしい「お金」について、本を読まねばならないことかもしれません…。
実際、一度や二度繰り返し読んでも今ひとつ頭に入らない場合も多いですよね。

その 
住宅展示場に行った時に「お金」について聞いてみる。

住宅展示場に行くのは良い経験だと思います。一度は行かれてみると良いですね。
家づくり中でないと、今後行く機会もないかもしれません。

展示場には、なんとなく知っていた・聞いていた会社のモデルハウスが並んでいます。
そして、車で楽に入りやすい敷地に、自分が思っていた以上に広い家が多いと思います。

展示場の皆さんは、にこやかで親切です。

そして同時にあなたが家を建築できるお客さんかどうかを冷静に見極めています。

お金について質問するというより、お金を出せる人かどうかキッチリ観察される感じかもしれませんね

その 
工務店やモデルハウスに行って「お金」について聞いてみる。

まず、行ってみようと思う会社(チラシやモデルハウスの会社)が不動産系か建築系なのかを分かっていかれるのが良いと思います。

建築系の会社は、性能・構造・工法に関して詳細に書かれている場合が多いです。
不動産系の会社は、性能・構造・工法の情報よりも強調しているのは、分譲の価格情報が多いです。

新築する時だけでなく、リフォームの時も同様な傾向があると思います。

ですから、不動産系か建築系なのかを あらかじめ分かって行かれることは、
ご自分が最終的に進みたい家づくりの方向性を決める一つの判断基準にもなります。


そして、
ここでも「マイホーム資金の大切なこと」を聞いたとしても…、
ひょっとしたら
「今、買うとこんなにお得!今が買い時!」なんていう話だけを
いっぱい聞かされるかもしれないですね。

マイホームの「お金」の基本なんて
いろいろ調べる前に、『動画』を見ればいいんです。

一昔前は、「家づくりのお金関連」の勉強をするのも一苦労でした。


(01)本当に家が買えるの? 賃貸より買ったほうが得か?? 自己資金ゼロは?
(02)一戸建か? or マンションか?
(03)いくら借りられるの? 本当に返せるの?
(04)何歳まで払い続けるの? 繰り上げ返済って何? 金利が変わると返済額は? 住宅ローン減税って何?
(05)すまい給付金って何?
(06)住宅購入時に行う将来の相続対策!?  贈与とは? 相続税のことは?
(07)固定資産税って?
(08)どちらがいいの?リフォームと建て替え
(09)住んでからかかる、お金いろいろ!
(10)いつ建てるのがベストの時期なの?

ザックリと「マイホームのお金関係」の部分をピックアップしました。

項目がたくさんあって

明らかに

「難しそう・・・。」

ちなみに、この「マイホームのお金関係」は、今も昔も その大切さは一緒です。

特にしっかり考える必要があります。

今は多くの方がスマホを持たれていると思うので、
とにかく情報を集めようとするだけなら、すぐ検索できますよね。

例えば「小学生のお子さんに「住宅ローン・お金」で検索お願い!」って言えば、簡単にガンガン情報を集めてくれるかもしれません。

またマイホーム購入に関する「お金」の本もすぐ簡単に見つかるでしょう。

そんな中、「マイホームのお金関係」情報だけは、そういうわけにはいかないんです。

それは、


・ 集めた情報が、本当に必要なモノかどうかの判定が難しいからなんです。

・ どの順番で進めていけばよいのか?わかりにくいからなんです。

でも実は、そんな状況も今は急激に変わってきています。


今やマイホーム購入時の難しいお金の話も、『動画』で簡単に、大切なことを学べるようになってきています。

正しい順番で短い動画を定期的に視聴していくことで、
全くの家づくり初心者でも
簡単にマイホーム購入時のお金の基礎知識を身につけることが出来るようになってきているのです。

プロフィール

申し遅れました。

株式会社 今井工務店の今井と申します。

私はこれまでずっと地元西条市を中心に新居浜市・今治市・東温市・松山市で住宅を建ててきました。

今は、単に家を建てるだけではなく、家づくり(新築・リフォームなど)をスタートされようとしている方に向けて、「間取り」や「お金」や「土地選び」や「業者選び」などの判断基準をプロの視点から徹底サポートしながらお伝えしています。

さて、ここまでの話をお聞きしていかがですか?
どう感じていらっしゃいますか?

「マイホーム購入時のお金の話が簡単にわかるわけがない!」
「どうせ本当のところは難しいに決まっている!」
「ずっと家を建ててきたから、慣れて分かるようになったんでしょ!」
と感じていますか?

もしそう感じているのなら、その感情を「そっ」と もう一度胸の中に戻してあげてくださいね。

私もずっと家を建てることだけを主としてやってきましたので、もともとマイホーム購入時のお金の話(特に税金や相続)が得意だったわけではありません。
本当の事を言いますと、実は少し逃げていました。


でも、今では「マイホーム購入時のお金」の全体像をお伝えすることができるようになっています。
必要な場合には、お客さんの状況に応じて専門家(税理士、司法書士、土地家屋調査士など)をご紹介できるネッワークも作ることが出来ました。


ではどうして元々は、「マイホーム購入時のお金」の話が得意でなかった私でも、大切な全体像をお伝えすることができるようになったのでしょうか?

それは専門家(税理士さんなど)の短い「動画」を定期的に、いろいろと見てきたおかげなんですね。

何かお客さんの「マイホーム購入時のお金」について役立ちお伝え出来るモノがないか?と思い、短い動画をいろいろ見ているうちに知識が増えてきました。
また弊社のお客様の事例で経験した事と重なり、理解も徐々に深まってきました。


そしてこの時、ただ一つ難しい部分がありました。

それは自分で役立ちそうなことを予想して、検索ワードを打ち込みながら探さないといけないことでした。
今、思ってもこれは結構大変でした。
そもそも どんな内容が役立つのか分からない場合も多かったからです。

本来は先に見ていないと理解できない動画を後に見てしまったり
(見る順番がめちゃくちゃ)、
やたら長い動画もあって、見るだけで疲れてしまうことも多かったです。


こんな経験から、必要な順番で定期的に見ることが出来る
短い動画チャンネルがあれば非常にありがたいなと思いました。


そして このような経験を経て
今回、
短時間の動画(1話3分程度)で、系統的に定期的にお送りすることで
あなたの「マイホーム購入資金の悩み」に答えていくことが出来るようになりました。

それが、「動画でわかるマイホームチャンネル」というわけです。

「動画でわかるマイホームチャンネル」について

それでは、「動画でわかるマイホームチャンネル」の内容をご紹介しましょう。

コンセプトは非常にシンプルです。

第1話「自分たちに家が買えるの?」から全16話を毎週1回配信!!
「マイホームに関するお金の知りたい」を短い動画で解説いたします。

あなたに今井工務店とLINEでお友だちになって頂くことで、動画が毎週1回定期的に届きます。

毎週1回、約3分間程度、動画をみるだけで「マイホーム購入時の難しい(そして面倒な…)お金の話」の全体像が簡単にわかってきます。

「今まであったら良かったけど、なかなか無かった」そんなサービスです。

「動画でわかるマイホームチャンネル」を
視聴するメリットをまとめます。

気になる「マイホーム購入時のお金」の
全体像がわかる。

  • 第1話 自分たちに家が買えるの?
  • 第2話 賃貸より買ったほうが得なの?
  • 第3話 自己資金ゼロだとどうなる?
  • 第4話 一戸建てにするか?マンションにするか?
  • 第5話 いくら借りられるの?本当に返せるの?
  • 第6話 何歳まで払い続けるの?
  • 第7話 繰り上げ返済でローンを減らす
  • 第8話 金利が変わると返済額はどう変わる?
  • 第9話 住宅ローン減税って何?
  • 第10話 すまい給付金って何?
  • 第11話 住宅購入時に行う将来の相続対策!? 贈与とは?
  • 第12話 実は自分にも関係ある、相続税のこと
  • 第13話 考えておこう。固定資産税
  • 第14話 どちらがいい?リフォームと建て替え
  • 第15話 住んでからかかる、お金いろいろ
  • 第16話 増税後(消費税10%)は、いつ建てるのがベスト?
  • 第2話 賃貸より買ったほうが得なの?

なぜ今回「動画でわかるマイホームチャンネル」を
配信することにしたのか?

私はこれまで、

「家というモノだけを建てることだけに集中してしまい、自分の家を建てる本当の目的に気づいていない」
「工法・デザイン・性能にこだわり過ぎて予算オーバー。価格調整の視点を持っていない」
「お金の基礎知識がないままの家づくりが、家の完成後の暮らしに脅威となることに気づいていない」

という状態で、そのまま家づくりを進めている方をたくさん見てきました。

その一方で、

「この動画チャンネルを登録して定期的に視聴し、「マイホーム購入時のお金」の重要ポイントを押さえながら家づくりを進めている」など、
学びをすぐに行動に移して、家づくりを自信を持ってどんどん進めている方を見てきました。


どちらの方にも、「最初お会いしてお話した時にお伝えしている内容」自体にはそれほどの違いはありません。

違いはただ「この動画チャンネルを登録され、定期的に視聴されたかどうか」だけなのです。

今回で言えば、「第1話自分たちに家が買えるの?から全16話を配信!」のことですね。

この全16話は、日々お仕事やプライベートでお忙しいあなたのお時間を大きく奪うものではありません。
週1回で約3分くらいだけです。

あらためて「本を買って、何度も読んで勉強しなければ…」というような大きな意志力を使うモノでもありません。

つまり、「もう、あなたの手元に役立つ道具がそろっている。」のです。


あなたのお時間のある時に、順番に届いた動画を約3分間見ていただくだけで、
あなたが これから建てる家が「暮らしを守る家」に近づくと信じています。

LINEでお友だちになってくれた方には
プレゼントをご用意しています。

『家づくりで失敗しないための7つの大事なお話』をプレゼント

「家族がずっと快適に生活できる素敵な家に住みたい!」と考えるあなたへ!
A5版 62ページ PDFブック
「家族がずっと快適に生活できる素敵な家に住みたい!」
 家を建てようと考えはじめた方であれば、誰もが思うことかもしれません。

できれば、その素敵な家を、出来るだけ費用をかけずに建てられたら・・・。
きっと、そう思われている方も多いのではなでしょうか。

このPDFブックは、その想いを実現するために、最低限知っておいていただきたい情報を簡潔に分かりやすくご紹介しています。

よくあるご質問?

  • Q
    動画を見るのは「有料」なんでしょうか?
    A
    ご安心ください。もちろん「無料」ですのでお金はかかりません!あなたにご負担はありません。
    今回お送りする動画内容は、これから家づくりをスタートしようとされる方が絶対に持っておいて欲しい必須の知識です。
    これを地道にお伝えし続けるのが、家づくりを考える人に対して弊社ができる貢献です。
  • Q
    LINEに友だち登録したら、しつこく営業されたりしますか?
    A
    そんなことは決してありません。
    週に1回、LINEで動画をお送りするだけです。
    もう見たくないと思われたらお気軽にブロックしてください。

    迷惑な営業活動は絶対に行っておりませんので、ご安心下さい。
  • Q
    LINEに友だち登録したら、しつこく営業されたりしますか?
    A
    そんなことは決してありません。
    週に1回、LINEで動画をお送りするだけです。
    もう見たくないと思われたらお気軽にブロックしてください。

    迷惑な営業活動は絶対に行っておりませんので、ご安心下さい。

追 伸

ここまでお読みいただきありがとうございます。

もしかすると、いきなりここを読まれているかもしれませんね。実は私もそのタイプです。

上から読まれても、ここから読まれても ご理解して貰えるようにお伝えしたことをまとめさせて頂きますね。

今回、今井工務店で「動画でわかるマイホームチャンネル」を始めることにしました。

今井工務店とLINEでお友だちになって下さるとマイホーム購入に関する動画が週に1度届きます。
この「動画でわかるマイホームチャンネル」を定期的に視聴して頂くことで、
特に大切な「マイホーム購入に関するお金の全体像」の理解が深まってきます。


なぜなら

「この動画チャンネルを登録して定期的に視聴し、大事なポイントを押さえながら家づくりを進めている」など、
学びをすぐに行動に移して、どんどん家づくりを自信を持って進めている方を多く見てきたからです。


動画は、以下の順番・内容で届きます。

  • 第1話 自分たちに家が買えるの?
  • 第2話 賃貸より買ったほうが得なの?
  • 第3話 自己資金ゼロだとどうなる?
  • 第4話 一戸建てにするか?マンションにするか?
  • 第5話 いくら借りられるの?本当に返せるの?
  • 第6話 何歳まで払い続けるの?
  • 第7話 繰り上げ返済でローンを減らす
  • 第8話 金利が変わると返済額はどう変わる?
  • 第9話 住宅ローン減税って何?
  • 第10話 すまい給付金って何?
  • 第11話 住宅購入時に行う将来の相続対策!? 贈与とは?
  • 第12話 実は自分にも関係ある、相続税のこと
  • 第13話 考えておこう。固定資産税
  • 第14話 どちらがいい?リフォームと建て替え
  • 第15話 住んでからかかる、お金いろいろ
  • 第16話 増税後(消費税10%)は、いつ建てるのがベスト?
  • 第2話 賃貸より買ったほうが得なの?
少しでも「役立ちそうだな」と思われたのであれば、
よろしければ今井工務店と「LINEお友だち」になってくださいね。


最後になりますが、これだけをお伝えさせて頂いて締めとさせてください。

「もう、あなたの手元に役立つ道具がそろっています。」

あとは、あなたが お時間のある時に 順番に届く動画を見ていくだけで、
建てたい家が「暮らしを守る家」に近づくと信じています。

ここまでお読み頂いて、もし私のメッセージにご共感頂けたのであれば、
ぜひ「LINEお友だち」になってください。


あなたとLINEでお会いできることを 今井工務店一同楽しみにしております。
もちろん無料です!